1〜2歳児の手洗いうがい。おうちでのポイントと便利グッズ

こんにちは、あずさ兎( @azusausagi )です。
「おうちに帰ったら手洗いうがい」と言っても、小さな子供は大人と同じように自分でしっかりと手洗いうがいをすることができません。
1〜2歳児の手洗いうがいのポイントと、我が家で使用しているアイテムについてまとめてみました。

もくじ

幼児の手洗いうがいのポイント

1〜2歳の幼児にとって、自分で手指の間までしっかり洗ったり、喉までうがいをするのは難しいもの。
「自分でやりたい」という気持ちを大切にしながら、仕上げ洗いやアルコール消毒などで清潔にするサポートをしてあげましょう。
小さいうちは大人が抱っこして蛇口のお水を触らせてみたり、手洗いの歌を歌いながら親子で正しい手洗いの方法を覚えるのも楽しいですね。
ママやパパが手洗いうがいをする様子を「見せる」ことは、習慣づくりのファーストステップ。
うがいができない場合は、お水を飲むだけでも効果があります。

我が家で使っている手洗いうがいグッズ

家庭の洗面台は大人に合わせて作られていることが多いです。
子供の手洗いうがいをスムーズに、快適に行うために、我が家で使っているグッズをまとめてみました。

子供用ステップ(踏み台)

我が家で使っているのはこのピンクの子供用ステップです。
ベビー用品店でたまたま安かったものを購入したのですが、我が家には正解でした。
本当は木製の可愛いデザインのステップが欲しいな〜なんて考えていたのですが、プラスチック製のものは、木製に比べ圧倒的に軽いです。
洗面台は大人も使用するので、踏み台をその都度移動させなければいけないことも。
大人が移動させやすいことはもちろん、子供が自分で移動させられるもの、かつ安定しているものだと安心です。
折りたたみ式の場合は、指はさみに注意。

ウォーターガイド

小さい子供は蛇口から出る水に手が届かず、両手を合わせて洗うのが難しいことも。
そんな場合におすすめなのが、蛇口に取り付けるだけで水の流れを変えてくれるウォーターガイドです。
以前は、手洗いをさせる=習慣づくり、と考えていたので、そこまでしっかり洗うことを重視しておらず、ウォーターガイドは使っていませんでした。
ウイルスの流行もあり、習慣だけでなくしっかり洗う必要があると感じたので今回新たに購入。
水に十分に手が届くので本人が洗いやすいのはもちろん、大人もサポートがしやすくなるので綺麗に洗うことができます。

通常時とウォーターガイド使用時の比較

これがウォーターガイドを使用していないときの通常のお水の流れです。
洗面台の手前側からお水までは28cm。
2歳の次男が片手ずつ手を伸ばしてお水に触れるのがやっとです。

ここにウォーターガイドを付けると・・・

水の流れが大きく変わり、洗面台の手前側から水までは20cmに短縮されました。
これなら2歳児でも両手を合わせてしっかり洗うことができます。
取り付け、取り外しは片手でも簡単にできるので、子供が使うときだけ付けることも、大人が顔を洗うときだけ外すなんてことも可能です。

ウォーターガイドの注意点

最大の注意点は、蛇口によって相性があるということ。
購入前に商品説明ページの写真を見たイメージでは、もう少し手前に取り付けて、お水ももう少し手前まで来るのかなあと思っていたのですが、実際に手前の方に取り付けると・・・

こうなってしまいました。
蛇口だけでなく、手洗いボウルと蛇口の位置関係にも注意が必要です。
お水が手前まで来すぎても、子供が洗ったときに水がかかってしまうことになります。
いろいろな形状の商品が販売されているので、おうちの蛇口に合うものを探してみてください。

うがい用のコップ

小さいうちは、うがいが上手くできません。
洗面台でうがいの練習をすると、床や服がびしょびしょになってしまうこともあるので、気が進まないと感じるママやパパもいるのでは。
我が家では、うがい専用のコップを用意して、お風呂のときに洗い場で練習をしています。
お風呂の水を飲もうとしたり、食事の時のお水でうがいをしないように、「ブクブクペーはこのコップだけだよ」と教えています。
我が家では100均で2個入りのトーマスのコップを使っています。 

感染症のシーズンは「帰ったらシャワー」

手洗いうがいの習慣作りは大切ですが、感染症のシーズンはそれよりもきちんと洗えることが重要です。
手洗いうがいを帰宅後のルーティーンとして組み込んだ上で、我が家では「帰ったらシャワー」をするようにしています。
ボディソープで遊びながら手指の間までしっかり洗うことができ、当然ですが、顔や身体もしっかり洗えます。

おわりに

楽しく、そして気長に習慣づくりをするのが理想ですが、今はそんなことも言っていられませんね。
長いおうち時間、お風呂でお水遊びをしながらうがいの練習でもしてみるか、と思ってもらえたら嬉しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

もくじ